基本の4つのメニュー

(終活まるごとパッケージ)

  1. 基本の4つのメニュー(終活まるごとパッケージ)

終活のお手伝いには、司法書士業務にもそうでないものにも様々なメニューがあり、段階によって、どのメニューが対応するかが変わります。

こちらでご紹介するパッケージは、ほぼすべての方に必要となる4つのメニューをまとめたものです。
一般的な司法書士事務所や終活サービスの民間事業者は、それぞれの専門分野のみを担当されることが多いです。

私たちは、司法書士業務はもちろんのこと、その枠にとらわれず、ご依頼者さまがご本人の意思に沿った毎日を送られるために「本当に必要な内容」を、グループ会社を含めたチームでサポートできる体制を整えました。

必要が生じたときにはすでに契約ができない状態になっていることが多いので、パッケージとして最初にご契約いただくことをおすすめしています。
その後の毎日を安心してお過ごしいただけます。

必要が生じるまでは、ご契約時の初期費用を除き、ご請求は発生しませんのでご安心ください。
詳しくはこのページ下部をご覧ください。

「終活まるごとパッケージ」

に含まれるもの

高齢者の終活におけるこれら4つは、重要な要素です。
人生の終わりに向けて準備を整えることは、安心して過ごすための大切な一歩です。
特にご高齢の方にとって、将来の不安を解消し、自分の意志を尊重した形での生活を送るためには、

これら4つの要素が基本となります。
それぞれがどれほど重要であるかを理解し、計画を立てることで、より充実した終活を実現できます。

財産管理委任

>詳しくはこちら

高齢者がご自身の財産を管理することが困難になる前に、専門家に財産管理を委任しておくことは非常に重要です。
財産管理委任を行うことで、万が一、気力の低下や病気などで自分自身での管理ができなくなった場合でも、委任した信頼できる専門家が財産の管理を適切に行います。
これにより、無駄な浪費や詐欺被害を防ぎ、安心して暮らすことができます。

任意後見は、将来、判断能力をををが低下したときに備えて、あらかじめ信頼できる後見人を選び、その人に生活面や財産面でのサポートをお願いする制度です。
任意後見を活用することで、万が一判断能力を失った場合でも、自分の意思を尊重してサポートを受けることができ、家族や友人に負担をかけずに安心して生活できます。
自分で選んだ後見人が、法的に認められた形で支援を行うため、安心感が違います。

公正証書遺言

>詳しくはこちら

遺言を残すことで、財産の分配や大切な意思を明確に伝えることができます。
特に高齢者にとっては、元気なうちに遺言を作成しておくことで、残された家族や親族に余計な負担をかけずに済みます。
また、遺産を巡る争いを防ぎ、家族間のトラブルを未然に防ぐためにも遺言は重要な役割を果たします。
遺言をきちんと残すことで、自己の意志を尊重した形での財産分与が可能になります。

また、相続人がいない場合には、国が財産を引き受けますが、一定の手続きが必要となります。
この手続きを行う者がいない場合、どうすることもできません。
そうしないためには遺言を作成するしか方法はありません。
社会活動を行っている団体に遺贈することもできます。ぜひお考えいただければと思います。

死後事務委任

>詳しくはこちら

死後事務委任は、自分が亡くなった後の手続きを信頼できる専門家に委任することで、遺族や家族が面倒な手続きに追われることを避けるためのものです。
葬儀の手配、遺産整理、公共料金の解約、銀行口座の閉鎖など、死後に必要な手続きは非常に多岐にわたります。
これらを専門家に任せることで、遺族の負担を減らし、心の負担も軽くなります。

費用とご請求スケジュール

終活のお困りごとは、必要が生じたときにはすでに契約ができない状態になっていることが多いので、
パッケージとして最初にご契約いただくことをおすすめしています。
必要が生じるまでは、ご契約時の初期費用を除き、ご請求は発生しませんのでご安心ください。

ご請求スケジュール
ご請求スケジュール

初期費用

374,000円 + 実費

<内訳>

財産管理55,000円
任意後見132,000円
公正証書遺言132,000円
死後事務委任55,000円

※公証人費用など、実費は別になります

財産管理スタート時

月額費用 22,000円

+ 実費

※管理に必要な実費は別になります

任意後見スタート時

任意後見開始時費用
165,000円

月額費用 33,000円
+ 後見監督人費用別
+ 実費

※後見に必要な実費は別になります

亡くなった時の費用

825,000円 + 実費

<内訳>

遺言執行


費用
275,000円
財産額に応じて
死後事務


委任費用
550,000円

※公証人費用など、実費は別になります

終活を通じて、
より良い未来を

司法書士法人大久保事務所スタッフ集合写真

この4つの要素(財産管理委任、任意後見、遺言、死後事務委任)をしっかりと整えておくことで、将来に対する不安を大きく減らし、残された家族にも負担をかけることなく、自分の意志を尊重した形で生活を送ることができます。

終活は決して悲しいものではなく、自分らしく、安心して過ごすための大切な準備です。
今からしっかりと準備をすることで、心豊かな未来を迎えることができるのです。
今すぐ、ご自身の未来を守るために、私たちに何でもお聞かせください。